この動画視聴で手に入るプレゼントは2つ
ネットビジネスと一括りに言っても、稼ぎ方は多種多様です。何を選んだかいいのか分からない…とんな悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。
このプレゼントでは副業を始める時に、まず何を考えればいいのか?そこからどう報酬を伸ばしていくのか?このルートをお伝えします。
今まだスタート地点にいる方にとっては、今後の道標となるはずです。
誰しも「もっといい生活をしたい」「もっと好きなことをしたい」「こどもに好きなことをさせてあげたい」と思ってネットビジネスを始めたはずです。
ですが、今の業界を見渡すとこの実現のために最も大切な考え方がスッポリと抜け落ちていることがほとんど。
ではどのようなことを意識すればいいのか。私草薙が今までサポート生にしか伝えていなかった「指導方法」を、このプロジェクトに参加した方限定で特別にお話します。
以下のフォームから感想を送ると『プレゼント』が手に入ります!
※メルマガやブログなど各媒体でご紹介させていただくことがございます。ご了承ください。
※コメント送信ボタンでプレゼント配布ページに遷移します。
-
草薙さん、このような情報を無料で提供してくださること、本当に感謝です。(-||-)
ノウハウコレクターだった私には信じられないような喜びです。ありがとうございます。m(_ _)m-
コメントありがとうございます。
ぜひぜひ、どんどん学んでください。
それで結果を出してもらうのが一番の目的ですから。
頑張ってくださーい!草薙より
-
-
自分で、記事を書かないで良いというノウハウ気になります。
-
コメントありがとうございます。しばっこです。
そうなんです。
自分で書く部分はほぼ0なんじゃないでしょうか。もはやブログではないんです(ΦωΦ)フフフ…
-
-
自分自身で記事を書くこともありますが
AIを活用してサクサクできちゃうなんて夢のような方法ですよね~♪これから話の内容も発展してくのが楽しみです。
-
コメントありがとうございます。タツです。
夢のような方法が現実的になりました。笑
次回の動画も楽しみにてて下さい!
-
-
AIにブログ用の記事を指示する、具体的な方法が分からなかったので参考になりました。
-
コメントありがとうございます。しばっこです。
指示する文章を使いまわせるように
具体的に作り込むのって難しいですよね。ご参考になったなら幸いです^^
-
-
いつもメルマガ楽しみにしています。
AIを使って記事が書けるなんて夢のようですね!
自分で記事書きがある程度できないと…とか言われるかなーなんて思っていたのですが、それもないなんて!しかも、草薙さんが言うならすごく信用できます(^^)
この先が楽しみです。-
草薙です。
コメントありがとうございます。私自身がブログ記事を全く書かないですから。笑
もちろん自分で書けた上で、であればそれがいいのは事実ですが、
でも「書ける=稼げる」ではないですし、必ずしも書ける必要はない、
と私は思ってますよー。
-
-
動画の中でもお話されてましたがどちらかと言えばAIの能力に疑問を持ってます。
少しですが実際に使ってみたこともあり記事を書かせてみたこともありますが、
少なくとも問題解決系の記事を一から全て書かせるのは難しそうというイメージがある。アドセンスであれば必ずしも問題解決を扱う必要もないのでしょうが、
いまいちイメージが湧かないなというのが現時点での感想です。とはいえ、草薙さんのお話はいつも理論的で根拠もありますから、
これから先のお話を楽しみにしています。-
コメントありがとうございます。
「AIの能力に疑問を持ってます」
これってほんと、大切な視点です。「できること、できないこと」を見つけ出す。
そして「できること(その中でも得意なこと)」だけを
AIにまかせる。外注さんに任せる時なども同じなのですが、
盲目的に「できるんだ」と信じないことで、
むしろ可能性を広げることができるはずです。草薙より
-
-
今までアドセンスでブログを運営していました。
でも、なかなかアクセスも集まらないし、記事を作成する時間も取ることができないので、収益に繋がりません。
AIを利用することでそういうデメリットが解消できるということにとても魅力を感じました。
AIは利用している部分もありますが、指示出しが難しいと感じています。
でも、今回の動画を拝見してAIで稼げるのだということを感じました。
今後もよろしくお願いいたします。-
コメントありがとうございます。しばっこです。
なんせどんなに素晴らしい記事も
ある程度の時間が取れないと成果はなかなか出ませんしね。時間も有限ですし物理的(タイピングなど)限界もあります。
そういったデメリットを解消できるノウハウなので
ぜひ楽しみにしていてください。こちらこそよろしくお願いいたします。
-
-
まさにブログで挫折した一人です。
塾や教材に少しだけ投資したものの、投資した時には意気込んでいるのに、
すぐに手が止まってしまって・・・
色々なことを考えてしまって、淡々と作業するのが苦手なのかもしれません。今回こそはと思って申し込ませていただきました。
挫折する人の特徴がほぼほぼ自分のことだったので、苦笑いするしかなかったのですが・・・
今回こそ成功するために、この後いただける「実現のための最も大切な考え方」のプレゼントが
今から楽しみです。よろしくお願いいたします。
-
コメントありがとうございます。しばっこです。
次から次へと新しい情報やノウハウが入ってきますから
その手が止まる感じはとても分かります。ブログは報酬の上がり方は理想的ですが
その分の作業時間が長いというデメリットがあったので
ぜひ時短で成果を上げてくださいね。
-
-
AIでの記事作成に何度か挑戦しましたが、うまく行かずAIを使うことを諦めました。
動画を拝見して、AIを使って記事作成の時間を短縮できるのは魅力だと、改めて感じました。
草薙さんの動画でAIについてたくさん学びたいと思っています。
よろしくお願い致します。-
コメントありがとうございます。
草薙です。AIを活用しようと思って、結局失敗してやめてしまう人も多いんですよねー。
難しいことはしなくていいので、ぜひ一度コピブロ式を実践してみてください。
目から鱗のはずです。笑
-
-
AIを使ってコピペでブログ運営ができるなら実践してみたいです。
-
コメントありがとうございます。タツです。
AIを使ってコピペでブログは運用できるので
次回からの動画も楽しみにしてて下さいね!
-
-
すごく見やすい動画とわかいやすい解説でした。
今後の展開が楽しみです。-
コメントありがとうございます。タツです。
次回の動画も楽しみにしてて下さいね!!
-
-
草薙さんのメルマガを愛読していますが、ブログに関する考え方が改めてよくわかりました。
ブログもやっていますが、時間が取れず停滞しているのがあるので、今回のコピペブログで再会しようと思います。
続編を楽しみにします。-
コメントありがとうございます。
ブログはほんっと、継続が大切なんですよねー。
時間がとれないのも分かります。だから継続が難しいのもわかります。AIをうまく使って時間短縮してみてくださーい。
草薙より
-
-
お世話になっております。
私はAIに誤情報を出されて悩んでいます。
楽しみにしています。-
コメントありがとうございます。しばっこです。
一見いい感じに見えるのに、
読んでみたらダメだった…みたいなことも多いですよね。一気に地の底に落ちるという。
その辺りも解消するのでぜひ楽しみにしていてください。
-
-
自分で書かなくていいなんて最高ですね。
AI勉強してみたいです。
次の動画も楽しみにしています。
-
コメントありがとうございます。タツです。
自分で書かないって最高ですよ!笑
是非とも次回の動画をみてまた感想くださいね。
-
-
はじめまして、こんにちは。
AIの可能性が広がるという点に、大変興味を感じました。
私も以前AIチャットを使った経験がありますが、見出しなどにしか使ったことはなく、全文がAIでできるのなら素晴らしいですね。
ブログの記事を書き続けるのは苦痛ではありませんでしたが、なかなか収入に結び付かない現状があるので、次回の動画も楽しみにしております。-
コメントありがとうございます。タツです。
興味を持って頂き嬉しいです。少ない実践時間でブログ記事を書き続けるのは
かなりの苦痛だと思いますので、今回の企画が良いきっかけになれば嬉しいです!
次回の動画でもコメントお待ちしてます。
-
-
AIの活用はこれから必須のスキルだと考えていて、すでに大部分をAIに任せた記事を投稿するブログも作成してみましたが、現在のところアクセスはほとんどない状態です。
また、現在外注化を行っている人にとっても、部分的にAIを活用するなど、活用できる場面はとても多いと感じました。
「他人に任せることができる部分は任せる」という考えを持っていなかった私にとっては、とても有益で考え方を変えるきっかけとなりました。
今回の動画を見て、わずかな作業で収益が得られるブログを作成することができれば、他のことに時間を使うことができるようになり、人生が豊かになると期待しています。
次回以降の動画も楽しみにしています。-
コメントありがとうございます。タツです。
すごいです!もうAIブログを立ち上げているのですね!
まだアクセスがない状態とのことですが、
もしかするとブログ運営の大切な部分を見落としている可能性もあるので
次回の動画はピッタリかもしれません。動画、コンテンツを見て
今の手法とコピブロの手法を比べてみると良いですよ!
-
-
アドセンスブログを実践してきましたが、
改めて基本が学べた気がします。-
動画のご視聴ありがとうございます。タツです。
次はコピブロ式の基本を学んで実践して下さいねー!
-
-
正直AIの記事で稼ぐってめちゃくちゃ怪しい!なんて思っていましたが、草薙さんの話を聞いてるうちに「AI使わないってすごく損してないか?」という考えに変わりました。次の動画も楽しみにしています!
-
草薙です。
コメントありがとうございます。確かに「AIの記事で稼ぐ」のは怪しいと思います。
ただそれって「どうすればブログで稼げるのか?」が腹落ちしてるかどうか、
なんですよね。ブログで稼ぐ仕組みを知れば、あとはAIに何をしてもらうか?
だけなんですよ。その辺りのこともお話ししていきますね!
-
-
AIを使ったブログ運営、早く知りたいです!明日以降がとても楽しみ^^
-
コメントありがとうございます。タツです。
ありがとうございます!
次回以降もガッツリ用意してますので楽しみにして下さい!
-
-
AIが活用できれば楽になると思いつつ、試行錯誤で時間ばかりが過ぎていました。
かなりの時短ができそうなので、今後の講義が楽しみです。-
コメントありがとうございます。しばっこです。
AIのプロンプト調整するってものすごく時間かかりますよね。
その時間をスキップできるので、ぜひ楽しみにしていてください。
-
-
ウェブセミナーが待ちどうしいです。
-
コメントありがとうございます。
草薙です。今準備中なのでもう少しだけお待ちくださいね!
-
-
自分もAIでブログ記事を書いたことがあるのですが思ったような記事にならず結局自分で書いています。
なのでこのプロジェクトには非常に興味があります。
今後も楽しみにしています。-
コメントありがとうございます。
草薙です。「思ったような記事にならない」
ここ重要です。大切なのは「稼ぐための記事」であって、
「自分の理想の記事」じゃないってこと、
頭に入れてみてください。AIもそうですが、外注さんに書いてもらっても、
自分の理想の記事なんて100%あがってきません。じゃあ稼げないのか?というと、
そういうわけでもありません。この辺りもお話ししていきますね!
-
-
草薙さん、企画ありがとうございます
ブログを運営していて、たまにAIを使ってみましたが、かえって時間がかかってしまい、結局、外注さん頼みです。
AIをうまく活用して、稼いでいきたいです!!!-
コメントありがとうございます。
そうなんですよねー。逆に時間がかかってしまう人って多いんですよ。
で、やめてしまう。もったいない。。。難しいことしなくていいので是非使ってみてくださーい!
草薙より
-
-
過去にブログを書いていましたが、まさに動画にあったように記事を書くのに時間がかかりすぎることで、モチベーションが続きませんでした。今回の内容なら、またブログ運営ができそうだと思いワクワクしています。
-
草薙です。
コメントありがとうございます。記事を書くのって時間かかりますよね。
で、しんどくなって諦めていく。。。AIを使えばどんどん積み上げられるので、
ぜひ今から出すノウハウで実践していってくださーい!
-
-
自分で記事を書かないことで、いかに時間を有意義に使えるか実感しました。
-
コメントありがとうございます。
「自分がしなくて良いことをいかにサボるか?」
これは仕事をする上で何よりも大切なんですよね。ぜひ忘れないようにしてくださーい!
草薙より
-
-
早く続きを視聴したいです。
-
コメントありがとうございます。
草薙です。順番に出していくのでもう少しだけお待ちくださーい!
-
-
諦めていたブログが書けそうで楽しみです。
-
草薙です。
コメントありがとうございます。ブログは諦めている人も多いんですけど、
でも諦めきれない人も多いんですよね。ぜひ再開をして結果に結びつけてくださーい!
-
-
なかなか記事が思うように書けずに困っていました。
まさに今、知りたかった内容でとても嬉しいです。-
コメントありがとうございます。
草薙です。思うような記事・・・は、正直私も書けません。笑
大切なことは「稼ぐための記事」なんですよね。
じゃあ「稼ぐための記事とはどういうものなのか?」それをこれから話していくので楽しみにしててくださーい!
-
-
今日を待ってました。まさに自分のことです。アドセンス通ったにもかかわらず、前に進めていません。前に進みたいので、早く続きの動画を視聴したいです。
どうもありがとうございます。相変わらず気前がいいですね。-
草薙です。
コメントありがとうございます。アドセンスに合格しているのであれば話が早いです。
今からズバリのノウハウを出していくので、ぜひ実践してみてくださーい!
-
-
早くAIの使い方が知りたいです。AIは何を使うのでしょうか?
-
コメントありがとうございます。
AIはチャットGPTをメインで使います。
その理由もこれからお話ししていくので楽しみにしててくださーい。草薙より
-
-
コピペで稼げる…夢みたいな方法です。動画にもありましたが、いろんな塾に入っては失敗して(やらなくなって)…の繰り返しでしたので、このままでは本当にじり貧の未来が待っていると思っています。ここで一気にお金を稼ぎたい!って思っています。
-
コメントありがとうございます。タツです。
夢見たいな方法が現実的になったのがこの企画だったりします。笑
コピペブログアカデミーのコンテンツは無料ですので、使い倒してまた感想ください!
-
-
AIが書いた記事をブログにコピペするだけで、アドセンスで稼げるなんて信じられない。
AIの使い方が上手なんだろうなぁ。
やり方を教えてもらって早く稼ぎたい。-
コメントありがとうございます。タツです。
信じられないのをコンテンツ化しました。笑
とは言っても、使い方が上手なのではなくて、
シンプルに使っているだけですよ!次回の動画もみて下さいね。
-
-
動画ありがとうございます
AIを使ったブログ運営の未来を感じました
そんなに簡単に記事が作れるなら、やってみたいです!-
動画ご視聴ありがとうございます。タツです。
AIブログの未来を感じて頂けて嬉しいです!
本当に簡単に記事が作れてしまうので、すぐに取り組めますよ。
次回からの動画も楽しみにして下さい。
-
-
今後、さらに期待が高まりました!
-
コメントありがとうございます。しばっこです。
そういっていただけて嬉しいです。
動画2~4でさらに深く掘り下げていきますので
ぜひご覧くださいね。
-
-
今回の企画とても楽しみにしています。私の挫折した理由が、今日の動画1で言われているそのままです。
これが克服できなければもうブログで稼ぐことができないと思っていたのですが、まだ私でもブログで稼ぐことができるかもしれないと希望がもてました。
今後の動画も楽しみにしています。-
動画のご視聴ありがとうございます。タツです。
今日の動画で挫折した理由が分かり、希望が持てて良かったです!
コピブロ式はとてもシンプルなので挫折しにくくなってますので、
次回の講座もみて下さいねー。感想もお待ちしております!
-
-
AIの記事作成、早くやってみたいです。
-
コメントありがとうございます。しばっこです。
コピブロでは動画とプレゼントで
実践までできるようになってますので
ぜひ取り組んでみてくださいね。
-
-
動画拝見させていただきました。三度アドセンス審査に落ち、そこからブログは全く稼働できていません。
今回動画の中で、『どこで挫折するのか』について解説されている内容に、共感しかありませんでした。
しかも実践に必要なスキルが2つだけ。やってみたいという気持ちが強くなるばかりです。
衝撃だったのは、成功者はみんな自分で何もできないということ。何もできなくても稼げるという事例がどれも本当だと納得できました。
また、1記事5分ですと、他の副業との掛け持ちも出来るのではないかと、夢が膨らみました。次回の動画もとても楽しみです。ブログの事を全く分からない初心者の私でも、たくさん勉強になることばかりでした。
ありがとうございます。-
コメントありがとうございます。タツです。
現在、ブログは稼働してないんですね。
で、あればまずは次回からの動画とコンテンツで
ブログ運営法、そしてコピブロ式のノウハウを学んでください、
まずはアドセンスの合格、そして収益化まで十分目指せる内容になってますよ!
-
-
とにかく記事を書くことが苦痛なのでぜひ深く知りたいと思いました
-
コメントありがとうございます。しばっこです。
記事を書くことが苦手な方多いですが
でも他のノウハウを実践しようとはならず
「ブログの稼ぎ方」が魅力なんですよね。コピブロはトレンドとかではなく
長く安定して稼げる資産型ブログを構築できるので
ぜひご自分のものにしてください。
-
-
コピペとAIで出来るって魅力的ですね。
何を書いたらいいか、どうやって書いたらいいかとなやんでいました。
やってみたいと思いました。-
コメントありがとうございます。しばっこです。
その2単語すごいパワーワードですよね。
どうやって書いたらいいか?を考えるのに
何時間もかかって悩む方もすごく多いです。ぜひ実践のヒントにしてくださいね。
-
-
記事を書く事が大変でモチベーションが続かないと感じておりましたので、AIに記事を書かせ、修正なしでそのままブログに投稿し、すぐに上位表示可能という事であれば、すぐにでも始めてみたいと感じました!
-
コメントありがとうございます。しばっこです。
そのご希望全て叶いますので
プレゼントを揃えてすぐにでもスタートしてくださいね。修正なし、すぐ上位表示しますから。(経験談)
-
-
わかりやすい内容で勉強になりました。
-
コメントありがとうございます。しばっこです。
ありがとうございますっ
草薙さん喜んでます。
-
-
もう若くないので「体力がなくても」「やる気がなくても」続けられることが大事だと感じます。
AIさんに頼る術を身に着けたいです。-
コメントありがとうございます。しばっこです。
寝ないで頑張る、は限界ありますもんね。
若者の特権だと思ってます。ひたすら、眠い笑
ぜひAIを頼って、ゆるめの実践していってくださいね。
-
-
記事を書かないといけないというプレッシャーがなくなるというのが一番、嬉しいと思います。
AIに全て任せていいのか?が一番気になっていたので、続きを知りたいと思いました-
草薙です。
コメントありがとうございます。「AIに全てを任せる」いうこと、むしろどんどんやっていきましょう。
あがってきたものを手直しばかりしてしまうとむしろ時間も手間もかかってしまいますから。。。その方法もお話ししていきますね!
-
-
AIって何となく難しい印象がありましたが、動画を見て私にも出来そうだと思いました。もう一度アドセンス挑戦しようかなと考えています。
-
コメントありがとうございます。
AIって難しそうに感じるんですけど、実際にはものすごく簡単なんです。
ぜひどんどん使ってみてくださーい。草薙より
-
-
コピペブログアカデミー開催ありがとうございます。テーマ選定が苦手、記事作成に時間がかかる、まさに自分のことだなと思って視聴していました。そんな中で、AIを使って検索とコピペができればOKという目からうろこの手法にわくわくしながら、1本目の動画を拝聴していました。2本目以降も楽しみに拝聴させていただきます。引き続きよろしくお願いいたします。
-
動画のご視聴ありがとうございます。タツです。
テーマ選定が苦手、記事作成に時間がかかるのであれば
コピブロ式のノウハウはピッタリだと思いますよ。次回の動画も楽しみにしてて下さいね!
-
-
そんなふうに使える記事ができればいいです。
皆が同じ記事にならないか心配です。-
コメントありがとうございます。
似たようなブログ、記事にならないか?に関してですが、心配する必要はありません。
実際に検索したら分かりますが、みんな似たような内容にも関わらず上位表示していますよね。にも関わらずなぜ上位表示できるのか?ということもこれからお話ししていきますね!
草薙より
-
-
ブログで何が大変と言えば、記事作成ですが、この方法だとかなりスムーズにできそうな感じがしました。
-
コメントありがとうございます、タツです。
そうなんです!ブログで最難関とも言っていい記事作成がAIが出てきたことで
かなりハードルが低くスムーズになったので
これからの公開される動画を見て実践してみて下さい!
-
-
有益すぎる学びの講座をありがとうございます!
『AIを活用』出来なければ生き残れない時代に突入!
本当そうですね。
でもじゃあどうしたらいいの?というのを惜しみなく教えてくださり本当にありがとうございます。
この講座は荒波の中に光を与えてくれる頼もしい灯台の光のようです。
AIに任せる事で・・
・お金が稼げて時間が得られて
家族や友人とのコミュニケーションが増えて
何よりも気持ちに余裕が生まれてくる!って最高ですね!しかもブログが一度育ってしまったら…
もうワクワクが止まりません。この後も沢山勉強させてください。
-
動画のご視聴ありがとうございます。タツです。
灯台の光って例えが上手ですね。嬉しいです!
今後の動画ではさらにブログのことAIについても触れますので
是非、勉強して実践に結びつけて下さいね!
また、感想お待ちしております。
-
-
ブログ作業に時間が必要で他のことを縮小しています。ブログにかける時間を減らして記事を増やす方法としてAIに注目していました。
しかし、そちらに時間をかけるとブログ記事が増えないので結局効率悪くても従来型しかないのかと諦めてしました。
自分以外でできる作業は全て手放したい自分には納得しかありません。-
コメントありがとうございます。タツです。
ブログにかける時間を減らしたいのであれば
コピペブログアカデミーでお伝えする内容はためになりますよ。まずはAIで記事作成から解放されて少しづつ作業を手放していきましょう。
次回の動画も楽しみにしてて下さいね。
-
-
現在1記事書くのに早くても1日かかってしまいます。5分!?という信じ難いお話にびっくりしています。AIは使うのが難しいし嘘を言うという認識なのでどうやって記事作成されているのか楽しみにしています。
-
コメントありがとうございます。しばっこです。
忙しい毎日の中でどうにか時間を捻出して…となると
1日使ってしまいますよね。それどころか、何日もかかってしまったり。
AIは嘘もつきますし、指示文によってはすごく難しくもなりますが「シンプルの極み」なので、ぜひお楽しみにです。
-
-
現在、AIを使って試行錯誤していますが
いまいち上手く使い切れず、正に自分で記事を書くほうが早いという状況に陥ち入り困っていました。次の動画も大変楽しみにしております。-
コメントありがとうございます。しばっこです。
色々と試しているとつい夢中になりますが
気付けば「じ、時間が飛んでいる…」みたいなことありますよね。この時間があれば1記事完成したじゃん、と。
シンプルを大切にしたプロンプトなので
ぜひお楽しみにです♪
-
-
こんにちは。お世話になります。
情報を調べて、まとめるって自分でやっても大変なので、AIでできるのは嬉しいです。
AIの特徴も把握して上手に活用するってことですね。
分かるようで、難しいです。
今後もよろしくお願いいたします。-
コメントありがとうございます。しばっこです。
こう説明されると
難しいことは何もなくなると思いますよ。
「あぁ~確かに。」となるかと。調べてまとめるだけでも、かなり時間を使うと思いますので
ぜひ今回のノウハウを参考に効率上げていただければと思ってます。こちらこそよろしくお願いいたします。
-
-
希望が持てる話で、次回を楽しみにしています。
-
コメントありがとうございます。しばっこです。
AI活用法に悩んでいた方や、記事作成に時間を取られすぎていた方にとってはまさに希望だと思います。
次回動画もぜひ楽しみにしていてくださいね。
-
-
企画が始まることを知ってから、今日まで楽しみに待っていました。
1年半前にワードプレスでブログを始めたのはいいものの、何を書いていいかわからずにしばらくブログから離れていましたが、「やっぱりブログだな」と思い、とにかくタイピングの練習を兼ねながらでも何か書くと決めたのが2023年の3月で、現在半年を過ぎたところです。
無料情報を駆使しながらごちゃ混ぜアドセンスブログという形でやっています。AIについて、たくさんの人がいろんな情報を出していて、私も貰えるものは貰っていました。
多くの人が「プロンプトが大事」ということで雛形を出してましたよね。
それに倣って私もやってみたのですが、今まで草薙さんが過去におっしゃっていた通りの失敗ばかりでした。
時間が勿体無いのでいつしかAIは触らなくなって、今は自力でちょこちょこ記事を書いています。草薙さんのお話を聞いて、今までのような失敗がなくAIを使って記事を作れれば、こんないいことはありません。
細かいプロンプトの設定もなく、検索とコピペで記事を作れるなら、私でも多分大丈夫なんじゃないかと思えました。
続きも楽しみにしています。-
草薙です。
コメントありがとうございます。プロンプトの雛形と言っても実際には運営方法によっても違いますし、
取り扱う記事テーマによっては大きく変えないとできない、
ということも多いんですよね。私たちが今から公開するものはそのまま使えること、
そして「どんな運営、どんなテーマならそのまま使えるのか?」
まで具体的に出すのでぜひ楽しみにしててくださーい。
-
-
動画を拝見させていただきました。
本当に検索とコピペで記事を作成できるのか楽しみです。
貴重なお話をありがとうございました。
次の動画もどうぞよろしくお願いいたします。-
コメントありがとうございます。タツです。
本当にコピペでできますので
次回の動画とコンテンツを楽しみにてて下さい!
-
-
ありがとうございます。
AIで記事が書ければブログ運営が凄く楽になると思います。-
コメントありがとうございます。しばっこです。
楽どころの騒ぎではないと思います。
実践できるところまでプレゼントするので
活用してくださいね^^
-
-
半信半疑ですが、これまでのブログ運営のセオリーを覆されるようです。
次回以降、しっかり学んでいこうと思います。-
コメントありがとうございます。しばっこです。
あまりにも「必要ない尽くし」で半信半疑なのも無理ないと思います。
セオリーは覆されること間違いなしだと思うので
ぜひご期待ください。
-
-
サイコー
-
ありがとございます!
動画2~4もぜひお楽しみにですっしばっこ
-
-
動画の提供ありがとうございました。
私はAIを使って記事を書いていて、効率もすごく上がっています。
だだ、AIは誤った文章を造ってくるのが、悩みの種です。よく、AIがせ生成した記事を検証することだと
言っている人は多いですが、それは正解なのは判っていますが、
私には検証するだけの情報がない場合も多いです。以上のことがあるために、1記事完成するのに3時間ほどかかってしまっています。
-
動画のご視聴ありがとうございます!
すでにAIで記事を書かれているんですね。事実のチェックは必要ですが1記事3時間ですか、コピブロ式が1記事平均5分ですので、
実践している方法とコピブロ式のその違いを比べて頂きまして
また感想ください!(タツより)
-
-
ブログで稼げてはいるものの、もっと楽して稼ぎたいと思って登録させていただきました。
AIを活用するという手法、難しそうだと思ったのですが、動画を見て自分にもできそうだと思いました。-
コメントありがとうございます!
すでに結果を出されているなら、
逆に作業がシンプル過ぎてビックリされるかもです。
次からの動画とプレゼントも受け取って下さいね!(タツより)
-
-
ブログで稼げなくて悩んでいる者です。AIが書いてくれれば驚きですが・・・・可能なんでしょうか?
-
コメントありがとうございます。
AIは記事を書いてくれますよ。
さらにコピブロ式は質問もかなりシンプルですので
期待していて下さい!(タツより)
-
-
草薙さんの説明は
・シンプル
・分かりやすい
・本質をついている
ので、非常に納得のいくものでした。
次の動画も期待しています。ありがとうございました。
-
コメントありがとうございます。草薙です。
難しいこと、複雑なことは凄そうに見えるんですけど、実際にはシンプルな方が楽ですし結果も出るんですよね。
次回の動画からも具体的かつシンプルにお伝えしていきますので楽しみにしててくださーい。
-
-
草薙さん、こんにちは。
ご無沙汰しております。
今回の企画、本当に楽しみにしていました。
私は最近ようやCHATGPTを始めたばかりで、まだまだ使いこなせていません。
何かをオーダーしても、それを自分のブログにどうやって利用していいのかわからない状態です。
これから、草薙さんの企画がどのように進行するのか、本当に楽しみです♪-
こんにちは。草薙です。
お久しぶりですー。チャットGPTに関しては「依頼の仕方」で全てが決まってきます。
ではその依頼ですが、確実性が高い仕上がりにするにはどうしたらいいのか?
それを具体的に出していくので、ぜひ楽しみにしててくださーい。
-
-
こんにちは。コピペブログ楽しみにしていました。
ありがとうございます。わたしは、記事作成に時間がかかるうえ、年齢も若くないので体の故障も起きると更に記事作成に時間がかかってしまいます。
また、母が超高齢なので介護はまだないのですがいずれ早い段階で訪れるものと。
なので、AIを活用したいのですが、なかなか上手に使いこなせない状態です。
それでも、自分で書くよりも短い日数で書けるようになりましたが、毎日1記事には程遠い状態です。コピペ5分は、最高です!
今すぐにでも、取り入れたいと12時の解禁を待っておりました。
これからも、たくさん学ばせて頂きたいと思っています。
よろしくお願いいたします。-
ご参加ありがとうございます。
詳しい状況ありがとうございます。実践時間がなかなか取れない中で
続けていることが凄いと思います。ブログで稼ぐ部分ではやっぱり記事数は欲しいので
コプブロ式のノウハウがお役に立てればとても嬉しいです。
是非、今後の動画とプレゼント受け取り実践してみて下さい。
感想をお待ちしてます!(タツより)
-
-
いつもとても役立つ情報や企画をしていただいて、ありがとうございます。
ブログ運営は2年近くになりますが、ここ最近アクセスと収益がガタ落ちで、挫折しかかっています。
根がズボラなので、コピペにとっても惹かれます。
次の動画も楽しみにしています。
-
企画の参加ありがとうございます!
私も根っからのズボラなのでコピブロ式なら
挫折することなく継続できるはずですよ。
次の動画も楽しみにしてて下さい!(タツより)
-
-
昨今大分ましになったように思いますが、ネットビジネスなんて怪しい。お金は楽して手に入るものではない。
などの俗論に対しての、成功してきた実績者の自信を感じました。《本当の実力者》を生み出し続ける秘密を知りたく思います。
是非とも、宜しくお願い致します。-
草薙です。
コメントありがとうございます。確かに10年ほど前は「怪しい」のピークでしたよね。
私がその時に参入したのでよく覚えています。ですが最近は中身が無いようなものも減っています。
SNSなんかではまだ残っていますが、ブログ系はその手のものは無くなっています。今回のコピブロも怪しく感じるかも知れませんが、実は内容は非常に真面目。
でもAIなので非常に楽なので、ぜひ楽しみにしててくださーい。
-
-
草薙さん、今回の動画は私に対して発信されているのかと思いました。
AIで記事を書くから簡単というとある塾に入り、現在3ヶ月目で記事も100記事以上書いたのですが全く収益化できず、この方法でいいのだろうか?と手が止まってしまったところです。マニュアル通りやっているのにアクセスは来ないし。。。
もうこれ以上塾や教材にお金にかけたくないと思っていますが、草薙さんのこのコピペブログで稼げるか不安です。
しかし、期待の方が上回っています。時間も人との時間もお金もこれ以上無くしたくありません。
心の余裕が欲しいと思っています。-
コメントありがとうございます。
昔から「100記事からがスタート」と言われてるんですよね。
ただその理由の一つに「書き慣れるのが100記事ぐらい」ということがあります。ですのである程度の記事さえ作ればブログ開設初期から上位表示も可能です。
AIを使えばそれも可能なので、ぜひ楽しみにしててくださーい。草薙より
-
-
動画見させていただきました。
現在ブログを実践しているんですが、いまだにアドセンスも合格できていません。次回以降の動画も楽しみにしています。-
ご視聴ありがとうございます!
これからコピペブログの部分もしっかり解説しますが、
ブログ運営の部分も解説したプレゼントを用意してますので、
引き続き講義動画を見てくださいね!
-
-
ChatGPTというツールは未体験なので、ブログで実践してみたいです。
他のサイトからブログの文章を引用して貼る方法は分かりましたが、それがコピペってバレないかどうかちょっと不安ではあります。
これからそのやり方を紹介してくれるということで、続きの動画を楽しみにしています。-
動画ご視聴ありがとうございます!
やっぱり「コピペ」の部分が一番気になりますよね。これからお渡しする動画でしっかり解説していますので、
明日からの動画も見逃さないようにしてください!(タツより)
-
-
本当に上手くいくのか?ちょっと信じられないと言うのが本音です。
-
コメントありがとうございます!
これから順番に動画とプレゼントをお配りするので、
是非、動画を見て実践して体験されてください。
-
-
今までアドセンスに挑戦し、何度も挫折してきました。
報酬が月1000円までは達成できたものの、継続する事ができませんでした。コピペブログアカデミーの方法では、『継続』という1番難しい問題を解決できると思い、
諦めていたブログで稼ぐ事に再度挑戦したいと思いました。-
ブログでもそれ以外でも「継続する」と言うことが
最難関と言ってもいいかもしれませんね。コピプロ式のノウハウはその点
とてもシンプルな手法ですので、今後の動画も是非ご覧ください!(タツより)
-
-
ChatGPTは使ったことがないので、ぜひブログで試してみたいです。
他のブログからコピペするのはわかりましたが、コピペしたってバレないのかという点が疑問ではあります。
これからそのやり方がわかるということで、続きの動画楽しみにしています。-
動画のご視聴ありがとうございます!
コピペブログの動画もしっかりと用意していますので
もうしばらくお待ちくださいね。一度、試して欲しいです!(タツより)
-
-
確かに、企業ではすでに、企画書・提案書の検討の分野から、AIの活用が進んでいます。
ブロガーを目ざす個人でもAIが活用できないと遅れてしまいますね。
時代はすでに、活用能力の競争に突入している。-
草薙です。コメントありがとうございます。
アフィリエイターは情報が早いんですけど、でも実際に取り入れるのは意外と遅いと思います。
特に今回のAIに関しては一般社会からはかなり遅れてしまっています。だからこそ今、少しずつでもいいのでぜひ実践してみてくださーい。
-
-
今やAIを無視してのビジネスは不可能になりつつありますね。
スピードがモノを言う時代ですから、前進あるのみ!!-
おっしゃる通りですね!
もう無視はできないとので、前進あるのみです!
次回の動画も楽しみにしててください。
-
-
従来のアドセンスのデメリットがきれいに払拭された内容ということがわかりとてもワクワクしました。AIに命令する文章として、楽天Amazon記事が出ていましたが、物販の記事も実践可能なのか気になります^^
-
草薙です。
コメントありがとうございます。3人で検証した中で、私は物販担当で始めたんです。
ですので全然可能ですよー。ただ、アドセンスとは違って少し注意点もあります。
それもまたお話ししていきますね。
-
-
動画興味深く拝見しました。
どれだけの時短になるのかがよくわかり、勉強になりました。
今後の動画を楽しみにしています。-
動画のご視聴ありがとうございます!
次の動画もAIを使ったコピペでブログ運営をするために
大切なことをお伝えしていますので楽しみにしててください!
-
-
今AI使ってますが、まだ指示が良くないのか文章の手直しが必要なことが多々あります。
今使っていけば先々便利なると言ってもらえて&どれだけ時間短縮できるか実際に時間で教えてもらえたので、諦めずAIを使いこなせるように頑張ろうと思いました!-
コメントありがとうございます!
すでにAIを使って記事作成されているんですね。今後の動画とプレゼントで手順などをお伝えしますが、
同じAIでも使い方や指示内容で、ガラッと変わるので、
ご自身に合った手法で実践されるといいと思います。
-
-
動画ありがとうございました。
事前に疑問に思うことをすべて解消してくれているので、実践するのが楽しみでしかない。-
動画のご視聴ありがとうございます!
次回の動画も楽しみにしててくださいね!(タツより)
-
-
現在ブログ記事を書くのに6時間かかっています。すごくAIに興味があり次回を楽しみにしています。
-
コメントありがとうございます。しばっこです。
記事作成に6時間ですか!?
それこそコピブロ式でAIで記事を作成してください。
大幅に時間の余裕ができますから、
明日からの動画もみてくださいね。
-
-
動画の中で映っていた指示文だけでもヒントになりました!
AI使ってがんがん記事作ってみたいと思います。AIに書いてもらうとしたらどんなジャンルとかネタがおすすめなどあれば知りたいです!-
動画のご視聴ありがとうございます。
これからの動画でAIを使ったブログの運営方法と、
ジャンルやネタに関してもプレゼントを用意していますので
楽しみにしててください!(タツより)
-
-
コピペだけ!きになります。
-
ありがとうございます!
次回の動画も楽しみにしててください!
-
-
動画拝見しました。
ペップと申します。
動画を拝見して、今回の内容が
ワードプレスでブログを開設して、アドセンスを貼り付ける内容になるかと思っていますが、
初期費用や取り組みやすさから、例えばアメブロでブログを開設し、Ameba Pickやおまかせ広告
で代用して、収益を得ることは可能なのでしょうか?-
コメントありがとうございます。
アメブロはブログの中でもちょっと特殊で、戦略も全く違うものなんですよね。
不可能ではないですが少しコツが必要になってきますし、今回お話しする戦略よりハードルは上がります。まずは簡単なことから実践することをおすすめしまーす。
草薙より
-
-
3日で上位表示はすごいですね!
本当に記事を書く時間がないんです。外注もままならず。
AI使ってみたくなりました!-
このノウハウも動画でお伝えしますので楽しみにしててください。
外注化もままならないのであれば、是非AIを使ってみてください!(タツより)
-
-
これまでの最大の挫折要因が取り除けるのだから、この話を聞かない選択肢は無いと思います。マストだと思います。
-
コメントありがとうございます。
まずは挫折要因を取り除かないと、
稼ぐよりも、もっと前に挫折してしまいますよね。私もマストだと思います!(タツより)
-
-
コピペブログアカデミーなんてネーミング、最強ですね。
5年前から草薙さんのファンで、発信をずっと見て来ましたが、またまたすごい企画を発動され尊敬が止まりません(*゚∀゚*)アドセンスは実践していますが、月2、3万の収入…。
さらに以前よりライバルも増え、10000文字以上書かなきゃ勝てなかったりで記事更新が滞っていたところでのこの企画⭐︎
メルマガでAIの話題が出るたびずっと早く始まらないかと、心待ちにしていました。アカデミーと言っておられるくらいですので、学校が始動するのでしょうか。
学校が出来るならぜひ入学したい!
ノウハウコレクターにも疲れたので、この機会にたびさとさんやしばっこさんのように草薙チルドレンになって大成したいです‼︎-
草薙です。
コメントありがとうございます。ネーミングなんですけど、数日前に決まったばかりなんです。笑
ブログのライバルに関してはむしろ減ってるんですよねー。実は。
その辺りのこともまたお話ししていくので楽しみにしててくださーい!
-
-
記事が書けないことに悩んでいたので、今回のコピペとAI活用で記事が作成できるのは凄く有難いです。
-
動画ご視聴ありがとうございます。
コピブロ式はそもそもAIが書くので、ほぼ書く必要がありません!楽ですよ。笑
次回の動画も楽しみにしてて下さい。(タツより)
-
-
草薙さんが、これほどいろいろなことをしているのに、家族との時間が持てていると言うのが、まずすごいです。
AI記事に関しては、自分でもいろいろ検証していますが、さすがに5分は無理なので、今回の企画にとても期待しています。
ブログを始めて、もう3年以上経つので、アドセンス等の説明は、正直吹っ飛ばして欲しいなと思いますが、これから始める方もいらっしゃるので仕方がないですね。
実際に、5分でAIに指示を出せるようになるまでに、何回の講習を予定されているのでしょうか?-
草薙です。コメントありがとうございます。
家族との時間はたぶん多くの人が思ってる以上に持ってると思います。
私はそのために働いているので、その時間を犠牲にすると本末転倒だと思ってます。アドセンスなどの説明に関してなんですが、必ず一度全てしっかりと見てみてくださーい。
ブログは人によって戦略などが全然違うので、今回の動画で伝えている内容を前提としてのAIですから。
-
-
こんにちは!
草薙さんのメルマガには、日々勇気づけられています。今回も魅力的な企画をありがとうございます。
1年ブログを続けてきて、5桁には到達しましたがそこから伸び悩んでいます。
かなりの時間とお金を費やしてきましたが、打開策が見つけられずにいます。
最近AIに興味があり、ブログにも取り入れ始めたところだったので
ぜひ参考にさせていただいて夢の10万に到達させたいです。続きの講座も楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします(#^^#)※「コピペブログアカデミー」ネーミングがとってもいいですね!
-
草薙です。
コメントありがとうございます。5桁ということは1万〜数万円ですよね?であれば10万円は早いです。
今回のAIノウハウでも可能ですし、次回プレゼントのテコ入れマニュアルを実践するだけでも一気に伸びます。ぜひ実践し、伸ばしてください!
結果報告楽しみに待ってますねー!
-
-
長く稼ぎ続けることが1番難しい気がしています…。
次の動画も楽しみにしています。
-
コメントありがとうございます。
そうですよね、長く稼ぎ続けるためには
AIを使って自分の時間を作ることも大切になってくると思ってます。
次の動画も楽しみにしててください!(タツより)
-
-
アドセンスで稼ぐために必要なのは記事を書くことではなく、
「アクセスを集める」こと、「アクセスを集める」ために記事が必要なのであって
稼ぐためには記事を書くことじゃなく戦略が大事ということを再確認させられました。楽するために、好きなことにお金を使うために稼ごうと思って始めたアドセンスに忙しくさせられて、本末転倒でした。
もっと好きなことにお金を使って、好きなことをしたいと思って始めたアドセンスブログなのに…まだ今の作業が稼ぐために最短ではなく、AIに頼ってもっと手を抜いて「アクセスを集める」ことができそうです。
AIを使って友人や家族との時間をもっと取れるのはありがたい話です。
作業時間は数秒…まさに夢のような話でしたが、
すでに実践してアクセスが集まる証拠もあるのですぐにでも実践したくなりました!AIを使って今以上に稼いで、時間も気持ちもゆとりが持てれば
もっと好きなことを満喫する人生になりそうです!-
コメントありがとうございます。
確かに頑張らなければいけない時期はありますが、それがずーーっと続くのは本末転倒ですよね。
でもその苦しい時期の気持ち、私も長かったので分かります。伸びるには、伸ばすには、まずは仕組みを知ること。そして戦略を知ること。
今はAIで楽ができるようになったので、ぜひ大きく伸ばしてくださいね!草薙より
-
-
今まですごく労力のかかることに自分が時間を費やしていたのか、今回の動画で知ることが出来ました。
-
動画のご視聴ありがとうございます。
これまで諦めずに時間を費やしてきたからこそ、
よりAIを使う理由ができたと思います。コピブロ式のノウハウでさらに加速してください!(タツより)
-
-
お金が稼げれば時間ができる。本当にそうだと思いました!苦労や不安をなくしたい。
-
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りですよね、苦労や不安をなくすためにも頑張りましょう!
次の動画でも大切なことをお伝えしていますので、楽しみにしててください。
-
-
動画ありがとうございました。
「サボって稼ぐ」というコンセプトに惹かれて数年前にFAAPを購入し、外注してアドセンスブログを複数作りました。
お陰様で月数万円稼ぐブログを作ることができましたが、最近はかなり放置しており報酬もかなり下がっている状態で・・・
このままだとマズイと思っていたところ、コピペブログアカデミーを知り思わず食いつきました(笑)
私自身、AIを使ってリライトしていますが、このやり方が正しいのか自信がなく手探りでいます。
天才的にサボって稼ぐことが得意な草薙さんのノウハウにはとても興味があります。
次の動画も楽しみにしています!-
コメントありがとうございます。草薙です。
お!月数万円でも稼げてるんですね!
であれば間違いなく早いです。ぜひ実践してみてください。
そして徹底的にサボってください。笑
-
-
非常に参考になる動画をありがとうございます。私は草薙信者になりますが(笑)草薙さんのおっしゃる通り実はとてもシンプルで、今までの考え方がスッキリします。何よりあれだけ大変だったアドセンス審査も草薙さんがおっしゃるとおり当たり前のシンプルな考え方で挑んだところなんともあっけなく審査合格した経緯があります。デザインや見栄えを気にして手が止まったりあれこれ考えすぎてなかなか審査も通らなかったのに…なので今回の動画も何をすれば良いのか分かりやすく、成功への早道になる気がします。
-
コメントありがとうございます。
信者とか、そういうなんか上下的なのはあまり得意じゃないので勘弁してください。笑アドセンス合格されたんですね。
「なぜ審査が必要なのか」を知れば簡単だったと思います。次は「稼ぐために大切なこと」だけを実践すれば必ず結果は出ます。
動画でもお話ししていきますのでぜひ楽しみにしててくださーい。草薙より
-
-
動画を視聴させて頂きました。
AIを使わないリスクに納得です。
ブログに取り組みたくても、なかなか成果が出ず、時間や人を失いそうになっているので、是非取り組みたいです。
次の講座も楽しみにしております。-
コメントありがとうございます。
コピブロ式のブログ運営はかなり時短になりますので
記事作成に何時間もかかって・・・と言うことがありません。
是非、次の動画も楽しみにしててください!
-
-
アドセンスはネットビジネスで一番簡単なものというのがわかりやすかったです!
-
コメントありがとうございます。
アドセンスが簡単とわかっていたなら、
後はどうやってコピペでブログを運用するのかが分かればすぐにでも取り掛れますよ。
次回以降の動画も楽しみにしててくださいね。(タツより)
-
-
タツさんとしばっこさんが途中から気配を絶ったのが面白すぎました(笑)
新しいブログでもたった3日で上位表示ってすごいですねー!
これからのコンテンツ公開が楽しみすぎます♪
-
コメントありがとうございます!
2人がどこでいつ出てくるのか?
動画最後まで見てくださいねー。笑(タツより)
-
-
お世話になります。
簡単に記事が書けるようになるば嬉しいと思います。-
コメントありがとうございます!
コピブロ式ノウハウはAIが記事を作成してますよ。
次回の動画も楽しみにしててください。(タツより)
-
-
いつも草薙さんのメルマガ拝読させて頂いています。
これからの時代はAIを使わないと、やっていけないことがわかりました。
これからのプレゼントが楽しみです。-
ありがとうございます。
AIが全てではないですけど、でも「活用できる人」「できない人」では
状況や結果など、全てで大きな差ができるのは間違い無いです。まずはコピペで活用を学び、
結果を出すところからステップアップしていってくださーい!草薙より
-
コメントありがとうございます。しばっこです。
本当にそうだと思います。
コピブロ式に限らず
使いこなせる人と全く使わない人では
作業効率にかなり差が出てきますからね。または、AIが入り込めないような分野で戦うなど
対策は必要だと思います。
-
-
現在ブログを運営しており、記事を書くのに時間がかかりすぎて途中で飽きてしまったりして投稿があまりできていません。何度ももうやめてしまおうかと思っていましたが、今回のAIで記事を書くことができたら本当に時短になるし、苦痛から解放されて家族との時間も増え、ハッピーになれそうな気がします。
次の動画も楽しみにしています。-
コメントありがとうございます。
記事を書くのって時間かかりますよね。とても分かります。コピブロ式だとガッツリと時短になり苦痛から解放されますので、
次回の動画も楽しみにしててくださいね!
-
感想や質問はこちら