動画1:初心者でも稼げるブログ運用法とは?

この動画視聴で手に入るプレゼントは2つ

知識経験0から10、100、1000万突破へのステップ式ロードマップ

ネットビジネスと一括りに言っても、稼ぎ方は多種多様です。何を選んだかいいのか分からない…とんな悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。
このプレゼントでは副業を始める時に、まず何を考えればいいのか?そこからどう報酬を伸ばしていくのか?このルートをお伝えします。
今まだスタート地点にいる方にとっては、今後の道標となるはずです。

コンサル生激震!草薙が《本当の実力者》を生み出し続ける秘密をひっそり公開

誰しも「もっといい生活をしたい」「もっと好きなことをしたい」「こどもに好きなことをさせてあげたい」と思ってネットビジネスを始めたはずです。
ですが、今の業界を見渡すとこの実現のために最も大切な考え方がスッポリと抜け落ちていることがほとんど。
ではどのようなことを意識すればいいのか。私草薙が今までサポート生にしか伝えていなかった「指導方法」を、このプロジェクトに参加した方限定で特別にお話します。

以下のフォームから感想を送ると『プレゼント』が手に入ります!

※メルマガやブログなど各媒体でご紹介させていただくことがございます。ご了承ください。
※コメント送信ボタンでプレゼント配布ページに遷移します。

感想や質問はこちら

  1. 栗栖

    ブログの記事をAIで書きたいと思い登録しました。
    次回の動画も楽しみにしています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。
      草薙です。

      是非是非!
      まずは使ってみてくださーい!

      次の動画もぜひ参考にしてみてくださいね!

  2. ryu-sen

    1日24時間は平等ですから。
    有効利用できるようにしたいです。

    1. 草薙 悠

      草薙です。
      コメントありがとうございます。

      そうなんですよね。
      時間は有限ですから有効に使わないと。

      私も日々、そう思って過ごしてます。

  3. なな

    AI使いこなせるようになりたい!と痛感しました!草薙さんの詳しい手法を知りたいです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。

      使いこなさなくて良いですよー。
      「AIが得意なことを利用する」という考え方です。

      これで2つ目の動画を見てみてくださーい!

      草薙より

  4. 小田

    動画を拝見して挫折する理由がまさにそれ!という感じでした。
    作業時間が少なくてアドセンスができるなんてまだ信じられないですが、
    これからの動画を楽しみにしています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      確かに!作業時間が少なくてアドセンスができるって
      パワーワードですね笑 すいませんいきなり慣れ慣れしく…

      ただ今までの常識という点では
      間違いなく覆ってますし
      AIも使い方次第というとこです。

      ぜひ楽しみにしていてくださいね。

  5. カズくん

    本当にこんなことがあるんだ。
    次回に期待
    本当に無料なのかな?
    AIで5分でブログ記事が書けるようになったらクラウドソーシングが困りそう。
    失業する人がでてきそう。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      ご自分で実践できるところまで
      ひと通り無料で提供しますのでご期待ください♪

      そしてこれだけAIが活躍するようになりましたけど
      人には人の良さがあります。味というか感情というか。

      なのでクラウドソーシングが困ることはないどころか
      むしろAIにできないところは高単価で潤うんじゃないでしょうか。

      あと私はAIでの作業すら外注スタートしてます(笑)

  6. 小柳

    AIを使っても、部分的にしか使えないのですが、それでも便利だなと感じています。
    それが、全部AIが正確に生成してくれるのであれば本当に助かります。
    記事を書くのに何時間もかかってしまうので、収益化までの道のりは大変です。
    全部AI任せでコピペで済むのなら、絶対に取り入れてみたいです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      AIって部分的に使っても便利ですよね。
      記事を書くことに何時間もかかるのであれば
      これから公開の動画とプレゼントを見て是非実践してみて下さい!

  7. ケイ

    AIを活用できるようになりたいですね。楽して長く稼げるAIブログめちゃ魅力的です!

    次回の動画も楽しみにしてます!

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      楽して長く稼げるAIブログ、魅力的ですよね!
      次回の動画も楽しみにしてて下さいね。

  8. ito

    ブログちょっとやってますが、やはり、記事がなかなか上手くいきませんね。AIで嘘が無い記事が作れる。検証しなくて良いのは、魅力ですね。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      上手くいかない…という具体的なものが分からないですが
      でもきっとリサーチに時間がかかりすぎるとか
      キーワードが選べないとか
      せっかく書いてもアクセスが集まらないとか…

      こう考えるとハードル高いとこ多いですね!!!( ゚д゚)ハッ!

      時間的な部分はかなり解消しますので
      ぜひ次の動画もご覧になってくださいね。

  9. 蒲原 博

    いつもブログありがとうございます。
    ChatGPTができてから
    いろいろな方が商品化してにぎわっているのではやく草薙さんのまとまった見解や実験報告がでないかなとずっとまっていました。
    その間他の人たちのセミナー見て聞いて
    数十万円の厳選最強プロンプトであっという間にブログ収益化などなど加熱しててびっくりでした。
    でもやっぱりまってよかった。
    草薙さんの経験と冷静でするどい洞察に
    これはいよいよぼくもやらなきゃとおもいました。
    勉強しながら実践させていただきます。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      コメント私ですみません
      ただ、待っていたのは正解だった…!と思えるようなコンテンツをご用意していますよ。

      ぜひ実践に繋げてくださいね!

  10. みかこ

    動画ありがとうございます。
    いままで記事を書くのに時間がかかりすぎて大変でした。
    お話を聞いて、ちょっと光が見えた気がします。
    次回の動画も楽しみにしています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      これまで記事作成に時間がかかりすぎているのなら
      コピブロ式で実践してみて下さい!

      少しでも光が見えてよかったです。
      これからの動画も視聴して下さいね!

  11. かっちん

    どんなプロンプトなのか気になります。又、AIが生成した記事のファクトチェックが必要なのかも気になります。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      動画のご視聴ありがとうございます。
      質問やファクトチェックについては,
      これから公開する動画で解説していますので、
      楽しみにしてて下さい!

  12. カズオ

    具体的な方法はまだわかりませんけれど、なるほどAIを使えば簡単に記事は出来上がるのかもしれないなというのはイメージできました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。

      まずはイメージで全然大丈夫です。
      これから順番にお話ししていくので、
      楽しみにしててくださーい!

      草薙より

  13. ひろ3

    ブログを続けたくても、記事作成でいつも躓いてしまいます。
    AIで作れるなら続けられるかもしれません。
    AIでどのように記事作成するのか?期待大です。

    1. 草薙 悠

      草薙です。
      コメントありがとうございます。

      記事作成は私も苦手、というよりも無理なので
      気持ちはほんっと分かります。

      ぜひ楽しみにしててくださーい!

  14. YUKI

    動画を拝見させていただきました。私はアフェリエイトをやっていますが、ChatGPT、bardに記事をいろいろ書いてもらって試してみましたが、1000字程度のしょぼい記事しか書いてもらえないので、それに手を加えるような記事をつくったり、自分で最初から書いたりしています。5分でできる記事はきっと、命令の仕方が違うんだと思います。とても興味があります。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。

      せっかくAIを使っているのに手を加えたり、
      自分で書き直すのはもったいないですよね。時間も労力も。

      次の動画でもお話ししていくので楽しみにしててくださーい!

      草薙より

  15. 本田 透

    動画を視聴しました。
    とてもわかりやすい説明でした。
    AIを使えないとおいて行かれるという
    危機感を感じました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。
      草薙です。

      これからAIと人の区分けが進んでいくのは間違いないので、
      ぜひ今のうちに身につけてくださーい!

  16. gaku

    aiは使ったことありますが指示次第で記事内容が大きく変わります。
    独自ノウハウがとても気になります。
    これは公開されるのでしょうか?
    ぜひ知りたいです。

    1. 草薙 悠

      草薙です。
      コメントありがとうございます。

      もちろん、全て公開するので楽しみにしててくださーい!

  17. あやの

    企業の社長や上司は事務作業していない!
    事務作業が悪いわけではなく、適切な人に任せることが大切ですね。
    記事作成をAIに!

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      おっしゃる通りですね。
      全て自分でやろうとすると、どうしても限度がありますから。

      どんどんAIに指示出して自分の可動域を増やすの大切と思います。

  18. 相川昇

    自分でもできる気がしてきた。
    次の動画が楽しみです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      ハードルの低さにかけては右に出るものはいないと思います。
      ぜひ楽しみにしていてくださいね。

  19. ショウ

    草薙さんの言われているとおりです。今まですべて自分でやろうとして毎回挫折していました。今回はすべてできないことはやらないと
    決めて進めていきます。まずは言われたとおりに行動する。これで稼げなければネットビジネスはやめようとおもいます。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。

      止めるのは勿体無いですよー。
      「正しいこと」を「継続」すれば結果が出ますから。

      ぜひ今回のAIで少しずつでも継続して、
      結果につなげてくださーい!

      草薙より

  20. なかじ

    AIをどういう風に使っていけば記事が書けるのか、非常に興味があります。次回も楽しみにしております。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。
      草薙です。

      2つ目、3つ目で詳しく話していくので、
      楽しみにしててくださーい。

  21. KIN

    AIの進歩はすごいですね。
    コピペで上位表示できる記事が作れるとは
    素晴らしいです。
    これからのアドセンスへの取り組みに
    希望が持てました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      そう言っていただけて嬉しいです^^
      AIも使い方次第でとても有用なツールとなるので
      ぜひコピブロ式のノウハウを持って帰ってくださいね。

  22. 小次郎

    AIで記事を書くことが出来たら、本当に楽になるだろうと思いました。

    1. 草薙 悠

      草薙です。
      コメントありがとうございます。

      一気に楽になるので、
      ぜひ実践してみてくださーい!

  23. ヒロ

    動画見させていただきました
    次回以降の動画も楽しみにしています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      はい、ぜひ楽しみにしていてください。
      もっと突っ込んでいきますよー。

  24. DAN

    これからほぼ初心者状態でブログ運営を始めて行く自分にとっては、有益すぎる情報を教えて頂いて、今かなり興奮しています。笑
    次回以降どんな内容の話を聞かせてもらえるのか、期待感しかありません!AIブログ運営に興味を持つ超貴重なきっかけを与えて下さり心から感謝しております(⁠^⁠^⁠)

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      この企画ではブログ経験真っ新な0の方でも実践できるように
      Wordpressやらの設定まで全部マニュアルにしてますので
      ぜひご活用ください^^

      ぜひ最初からAIを使って
      少しずつステップアップしていってくださいね。

  25. さと

    動画視聴しました。
    私は過去にブログ運営を試みましたが、ネタ探し、キーワード…?SEO……?とやることがかなり多いと感じて面倒になり、やめてしまいました。
    でもせっかくお金を払って立ち上げたブログを消してしまうのももったいないなあと思い、更新していないのにサーバー代・ドメイン代を払い続けてブログを残しています。
    せっかくブログがあるんだからまたブログで稼ぎたいと思うものの、やっぱり面倒……という気持ちが強くて踏み切れないでいましたが、AIを使ったら楽に作業が出来そう……!と動画を見ていて希望が湧いてきました。
    動画で解説されていたスキルは毎日これでもか!というくらい使っているので、コピペブログやってみたい!と思いました(^^)

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      そうですね、意外と記事執筆に取り掛かる前段階の作業も多いですもんね。
      そして1文字に2回必須のタイピング…笑

      今までは「根性で乗り越えるしか。」としか伝えられなかった部分がありますが
      これからは「AI使っちゃえば」と言えそうです。

      今更新していないブログにも使えますし
      テコ入れマニュアルもプレゼントしていますのでご活用ください^^

  26. yasushi

    今流行りのAIやり方知りたいです。勉強していくのでこれからよろしくお願いします。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      ぜひ会得してください♪
      ひと通りのことは学べるようになっているので
      次回の動画やプレゼントもお楽しみに。

  27. ノブ

    AIに任せる事で気持ちに余裕が生まれる。ワクワクしますね。
    次の動画楽しみです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      気持ちの部分では本当に楽になると思いますよ。
      書かなくちゃ…これから4時間格闘しなくちゃ…
      みたいなもは無くなるので。

      ぜひ楽しみにしていてくださいねー!

  28. nanny

    草薙様
    いつも貴重な動画やメルマガで惜しみなく提供してくださっているので
    ありがたく拝聴しております。

    もうブログを書くのを止めようとさえ思っていましたのでAIの情報にとても興味があります。
    次回も楽しみにしております。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。

      止めるのは勿体無い、と個人的には思います。
      「正しいこと」を「継続」すれば結果が出ますから。

      今回のAIがその一助となれば嬉しいです。

      草薙より

  29. まいう

    分かりやすくてありがとうございます!動画を視聴して、AIでやれたらどんなに楽だろうとワクワクしました。アドセンスの審査がなかなか通らない人でもできるのかなというところも気になりました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      自分で書いていた方にとっては
      本当に「え、これだけでいいの」だと思います。

      アドセンス審査もAI記事で問題なく通過してますので
      そういった方にももちろんご活用いただけると思いますよ♪

  30. ようこ

    やはり有料版のChatGptを導入したほうが早く成果が出ますか?無料版はたまに使いますが、命令文がうまく書けずに活かせていません。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      そうですね、出てくる文章に
      チャットGPT3.5と4だとかなり差があります。

      もっと単調な文章や計算でしたら無料版でいいんですが
      ブログ記事となると有料版4をおすすめします。

      ただ外注化するのと比べたら
      月2000~3000円程度で使い放題(一部制限はあるものの)なので
      格安だとは思います^^

  31. m8

    以前、毎日4時間かけて記事を書いていましたが、
    3ヵ月も続かずに燃え尽きました。

    それ以来、なかなかブログを書けずにいましたが、
    AIで1回5分で書きあがるならば、ぜひまた挑戦したいと思います。

    次の動画を楽しみにしています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      私も同様で始めた頃は1記事4時間以上かかってました・・・
      しんどいですよね。

      AIであれば4時間もかかることはないので、
      これからの動画とプレンゼントを受け取って実践して下さいね!

    2. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      もう毎日4時間PCの前に座れるのでしたら
      いっきに作業が進むと思いますよ。

      1記事5分というキャッチコピーですが

      極端な話
      月の数日だけ1日に4時間稼働して
      1回に10~20記事と作ってもいいわけです。

      燃え尽きても、思い立った時にブワ――っと作業できるのも魅力だと思いますよ。

  32. akuzi3

    ブログを基礎からやり直します。記事さえかければと何度挫折したことか・・・

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      コピペブログアカデミーは超初心者さんからもでも
      始めることができるように基礎の部分からお伝えしていますので
      是非、次回の動画も楽しみにして下さい!

  33. 瑠香

    人間の仕事がどんどんAIに奪われていく時代でAIを使う側に回れたら強いですね。

    次回の動画も楽しみにしています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      AIを使うために次回の動画も楽しみにして下さいね!

  34. あおき

    私はブラインドタッチが出来ないので、文字書きが時間がかかります。今は喋って記事を書く無料のソフトがクロームにありますが、止まったり後で修正が必要です。今回のAIを利用すれば時短で簡単で長続き出来そうですね。次の動画が楽しみです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      音声入力ですか、私は記事ではありませんが何度か使ったことあります。
      やっぱり修正必要になりますよね。
      是非、この機会にAIにもチャレンジしてみて下さい!

  35. 倉地実

    お世話になっております。AIをどのように簡単に扱うのかが楽しみです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      次の動画・プレゼントも楽しみにしてて下さいね!

  36. ひとみ

    コピペで稼げるようになるなんて、ホントに夢のような話だと思います!
    そんなことができるんだったら、是非教えて教えて欲しいし習いたいです!
    ただそう思う一方で、ホントにそんなことが可能なんだろうかとやはり半信半疑な気持ちも持っています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      是非、動画とプレゼントをまずはご覧になって下さい。
      もし、「これならできそうだ!」と思えたら
      まずは半信半疑でも実践してみて下さいね!

  37. かず

    記事書きに時間が掛かっています。
    AIに書かせた記事がどうなるのかすごく気になります。
    これから勉強させて頂きますのでよろしくお願いいたします。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      これから届く動画とコンテンツでご説明しますので
      楽しみにしてて下さいね!

  38. ふみみ

    これからブログをはじめる初心者です。初心者の私も可能でしょうか?

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      はい。可能ですよ。
      コピペブログアカデミーは超初心者さんからでも取り組めるように
      難しいことはしませんし、動画、プレゼントコンテンツで実践出来るレベルまで作り込んでます。
      是非、これから届く動画をご覧になって下さい!

  39. たろう

    動画見させていただきました。
    次回以降の動画がとても楽しみです!

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      是非、次回の動画もご覧になってプレゼントを受け取って下さいね!

  40. りす

    草薙さん、すごい企画ありがとうございます‍♀
    とてもわかりやすくAIの必要制がわかりました!うまく使いこなせる側になりたいです!

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。
      草薙です。

      ありがとうございます。

      「うまく使いこなす」と思う必要はないですよー。
      「AIができること」だけ使えれば十分です。

      2つ目の動画でもお話ししていきますね!

  41. けいこ

    こんばんは。画期的な検証と動画公開ありがとうございます。
    ぜひAI活用してみたいと思いました。

    ブログを始めたばかりで、キーワード選定も記事を書くにも時間がかかり、とても苦戦しています。
    季節や天候により関節など体調不良も多々あり、継続がいづれつらくなるだろうと、まさしく気持ちに余裕がない状況です。

    全くチャットGPTに触れたこともありませんが、3.5の無料版でも可能だとうれしいです。
    ファクトチェックの必要性に関しても、(分野にもよるのかもしれませんが、)クリアできる前提条件や指示の仕方などがあるということなのでしょうか。。。

    次回も楽しみにしております、よろしくお願いいたします。

    1. 草薙 悠

      草薙です。
      コメントありがとうございます。

      有料版の方がもちろん精度は高いですが、
      無料版でも可能ではあります。

      ファクトチェックに関しては、
      そもそもする必要がないような作成方法じゃないと、
      いくら時間があっても足りないんですよね。

      その辺りのこともお話ししていきますね!

  42. 和子

    こんばんは
    「AIで書いて検索順位あがりました」と、言う声を
    よく聞くようになってますが、いろんな方がプロンプト(?)を配布されててそれをつかわせてもらいましたが、上手に記事は書けませんでした。
    人よりも鈍臭く、理解度が遅い自分なので使いこなせるかどうかが不安です。
    私は記事書きに2週間かかってました。5分で出来たら最高です。
    早く使ってみたいです。
    でも、すごく興味があり、気になるので、最後までお話きかせていただきます。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      コピブロ式は「難しいことをしない」ということ、取り組みやすさを重視してますので
      是非実践してみて下さい。

      記事書きに2週間もかける必要がなくなりますよ!

  43. 白石

    以前F A APを購入させていただいたものです。外注化を躊躇して数年経過してます。
    今回のコンテンツで全ての問題が解決する可能性を考えるとワクワク感でいっぱいです。やっと報われる日が来ると思うと草彅さんに感謝します。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      外注化はお金がかかりますからね。
      慣れれば強い味方なんですが、そのお気持ちわかります。

      ぜひ今後の動画もチェックしてくださいね。
      きっと記事執筆に関する問題解決に繋がると思います。

  44. わた

    記事を書くにもなかなか進まないので、AIの活用方法がすごく気になります。

    1. 草薙 悠

      草薙です。
      コメントありがとうございます。

      自分で記事を書いていると
      時間も足りないですし、進まないですし、
      イライラしますよね。

      ぜひ次の動画を楽しみにしててくださーい。

  45. おかやん

    動画配信ありがとうございます。
    AIのプロンプト作成を詳しく知りたいので引き続きの動画も楽しみにしております。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      この後の動画でどんどん詳細を公開していきますので
      楽しみにしていてくださいね♪

  46. 猫耳

    このような企画を実施してくださり、ありがとうございます!
    自分は、約3年前からアドセンスブログを運営していますが、50記事超えた辺りから記事を書くのが苦痛になってきて、投稿の間隔が長くなり、ようやく100記事になったところです。
    毎月の報酬も5000円前後で止まっています。
    これまで、外注をしたこともありますし、最近はAIも利用し始めていますが、なかなか思い通りの文章にならず、結局自分で修正を重ねて仕上げるという状態です。
    それが、今回の動画では5分でよい記事ができる、というお話でしたので、早くそのやり方を知りたくてたまりません。
    これからの自分のブログ運営に、パーッと光が差したように感じ、とてもわくわくしています。
    次からの動画も楽しみにしております。
    今後ともよろしくお願いいたします。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。

      3年も続けられているのは素晴らしいと思います。
      でも続けても収益が増えないと苦しいという、その気持ちも分かります。

      AIでも外注でも同じなのですが、
      自分で修正をすると逆に非効率になるんですよね。

      「どうすれば修正しない記事になるのか」

      これは「良い記事」ではなく「稼げる記事」と、
      考え方を少し変えてみてください。

      外注さんへの依頼、AIへの指示など、
      一気に変わるはずですから。

      草薙より

  47. ヨウコ

    AIに記事を書いてもらって、自分の時間が増えるのはやっぱりいいですね!

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      ブログのせいで自分の時間が無くなっては本末転倒ですからね。
      ぜひ次回からの動画をものにして実践にご活用ください。

  48. kato

    AIで記事を作成してみましたが、5分でコピペで書けなかったのでとっても気になります。
    よろしくお願いします。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。

      AIって実は難しいことをする必要はないんですよね。
      複雑なことをすればするほどクオリティが上がるわけでもないですし。

      その辺りのことも動画でお話ししていきますね!

      草薙より

  49. oku masao

    個人で記事を書くとやはり2日間はかかります。
    AIで記事を書かせるとに5分程度で完成するのはすごいです。
    これからはAIを・・・と思っていたのでどのようにするのか
    早く知りたいです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      2日間はさすがにしんどいですね・・・
      コピブロ式だとそんなことありませんので、
      是非これからの動画、コンテンツを見て実践してみてください!

  50. マサヨシ

    「家族との時間を大切にする」
    「究極の手抜きブログ構築法」

    心に刺さりました。

    挫折する理由に共感できました。

    ChatGPTを使ってましたが、全て「AIに任せる」というのは、盲点でした。

    日々進歩し続けていることを思えば可能だと思えるようになりました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      私自身も「家族との時間を大切にする」ここはとても大切だと思ってます。
      家族でなくとも、友人も、ですね。

      その為には時間を作ることはとても大切なので是非とも
      AIが得意な部分はお願いしてみてください!

      次回の動画も楽しみにしてくださいね。

  51. hitomingo3@gmail.com

    AI生成記事のファクトチェックに時間がかかるのをなんとか解決したいです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      ファクトチェック!
      本当に大変ですよね。

      みてくれはいい感じの記事に仕上がるから余計だと思います。

      コピブロ式だとその辺り必要ないんですが
      そのカラクリもご理解いただけると思いますので
      今後の動画にもぜひ注目しておいてください。

  52. ちさ

    アドセンス実践していますが、最近では時間がないのが悩みでした。
    AIを使ってみようかと思っていたところに、こちらの動画に出会いました。

    続きの動画を楽しみにしています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      自分で書くとものすごい時間がかかりますよね。
      しっかりした記事を作ろうと思えば思うほど。

      やり方は分かっていても
      打ち込むのが疲れる…なんてこともしょっちゅうだと思います。

      その辺り解消できると思いますから
      ぜひ楽しみにしていてください。

  53. りん

    ChatGPTを使った記事作成について知りたいと思っていたので、しっかり勉強したいと思っています。今後の動画も楽しみにしています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      ぜひ楽しみにしていてください。
      AIの性質を理解するとブログにも活かしやすくなると思います。

      次回からの動画もぜひお楽しみに。

  54. Yoshiteru

    ChatGPTでの記事作成、興味があります、ChatGPTで作成した記事が正しい内容なのか悩む時があります、
    そのままコピペで使える記事が出来ればいいなと思います。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      Chat GPTが書いた記事が正しいのかってとても線引きが難しいですよね。
      これから公開される講義動画でもお伝えしてますので楽しみにしててくださいね!

  55. 山内

    AIを個人で活用できる時代に生まれて良かったと思えるよう、コピペブログで稼げるようになりたいです!

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      ほんの1年前はAIでブログ記事が作成できるなんて
      考えもしなかったですもんね。

      AIを活用することでまず間違いなく効率UPします。
      ぜひ実践方法までお持ち帰りください。

  56. 丸山

    AIを使ってブログを運営しようと思っていたので、良いタイミングです。
    これから楽しみです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      AIや記事作成だけでなく
      基本的なブログ運用は全て学べるようになっていますので
      ぜひ楽しみにしていてくださいね。

  57. かりぶーん

    これまでAIを使って記事作成を試みたのですが、なかなか思うような成果がでていませんでした。
    次回以降の動画楽しみにしています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      おぉ!もうすでにAIを活用したことがあるのですね
      成果が出ないということですが
      あとはキッカケとかバコンとハマるものさえあれば
      伸びていくんじゃないかと思います。

      ぜひ当講座をヒントにしてくださいね。

  58. たける

    ブログ運営を2年程していますが、なかなか結果が出ませんでした。
    さらには、ノウハウコレクターになってしまい挫折しかけの状態でさ迷っています。
    ですが、今回は自分でも出来そうな作業だと思い、もう一度チャレンジしたいと思いました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      石の上にも3年って言いますけど
      ブログに2年費やしている根気、粘り強さは誰でもあるものではないと思います。

      今はノウハウコレクターということですが
      持ち前の「作業を続けられる」「諦めないで取り組む」という姿勢を
      ぜひ次のチャレンジに繋げていただきたいと思います。

      そのキッカケとなれれば嬉しいです。

  59. rain

    AIには可能性を感じますが、いまいち使いこなせていません。
    なのでこの講座には期待しています。
    次の動画も楽しみにしています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      使いこなせないという方の中には
      複雑に使いすぎているというパターンが結構ありまして

      その点講座で解消できると思うので
      ぜひ楽しみにしていてください。

  60. Jun

    AIに対しての指示の出し方が結構難しいのかと思っていたのですが、自分にも出来そうかもと思いました。
    ただ、皆がAIでブログを書くと同じものになってしまう可能性ってないですか?
    今回の動画を拝見して、正直ブログへの希望しかないです!
    何とかブログで稼ぎたいと何年も前から思っていますが、挫折の連続で諦めかけていた時にこのお話が舞い込んできた感じです。
    続きの動画が今からとても待ち遠しいです!

    1. 草薙 悠

      草薙です。
      コメントありがとうございます。

      AIって同じ指示をしても、
      毎回違う文章になって上がってくるので、
      同じものになる心配はしなくて大丈夫です。

      もちろんテーマによって内容は似ることはありますが、
      みんながずーっと毎回同じテーマを選ぶわけではないですから、
      その点もご安心くださーい。

  61. くま

    アドセンスブログ挫折組です。
    ネタ選定、キーワード、ライバル調査、記事作成、、、
    AIを使うことで、そんな夢のようなことができるのか?
    今後の動画が楽しみです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      随時、動画とコンテンツでご説明するのでワクワクしてお待ちください!

  62. ゆーしん

    正直、自分の中でのブログの概念がぶち壊れました。稼いでる人たちはほとんど自分で書いていないという言葉から、AIに書いてもらうのは、「外注する」という考えかたなのかと納得しました。続きも楽しみにしています!
    よろしくお願いします!

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      全てが置き換わるわけではないと思いますが、
      これまで外注さんに依頼していた記事のいくつかは
      AIでも十分事足りる可能性はありますね!

      次回も楽しみにしてくださいね。

  63. えんちゃん

    私も本格的にChatGPTを使って、ブログ記事・アフィリエイトサイトを作成していきたいと思いました。
    コピペで効率的に時間短縮をしつつ、稼げるブログを量産していくことが当面の目標です。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      コピブロ式のノウハウで量産してみてください!
      次回の動画も見てくださいね。

  64. 鈴木せいや

    稼いでいる人は、自分で仕事をしていない。それを分かりやすく具体的に説明してる個所にハッとさせられました。上司、社長等、確かにな〜と考えさせられました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。

      政治家なんかがその典型ですよね。
      国会での発言も官僚が作成したり・・・とか。

      働いている稼いでる人ももちろんいますが、
      そうじゃない人の方が圧倒的に多いはずです。

      草薙より

  65. はなこ

    記事を書けるかで出なく、上位表示も可能ということに魅力を感じました。
    他のAIでなはくチャットGPTを使う理由に納得できました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。
      草薙です。

      ブログを運営するだけならなんでもいいんですけど、
      「稼ぐ」ということを重視した場合、上位表示しなければ意味がない、
      と私は思うんですよね。

      ぜひ実践してみてくださーい。

  66. mina

    ちょうど、AIで記事を書けないか模索しておりました。
    なんだか私にも出来そうな予感で次回の動画も楽しみです!

    1. 草薙 悠

      草薙です。
      コメントありがとうございます。

      他の方へのコメントでもお伝えしてるんですけど、
      「ブログの記事」と「稼げる記事」は違うので、
      その辺りのことを覚えておいてください。

      そうすればAIは非常に強い武器になりますよー!

  67. 岡田

    ブログをやっていますが、自分の持っていた常識とは真逆だったので、本当に驚きました。
    プレゼントを是非拝見させてください。
    続きが楽しみです。
    ありがとうございました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。

      ブログの常識は人それぞれ、運営方法それぞれで違うものなんですけど、
      私は「稼ぐこと」だけを徹底追求しています。

      ぜひその考え方も取り入れてみてくださーい!

      草薙より

  68. はや

    記事作成に時間がかかってしまうので、このAIを活用したブログ運営にとても興味があります。
    毎日作業に追われ、収益も横ばいで精神的に辛くなってきたところだったので、AIを活用してもう少し、余裕をもったブログ運営をしたいと思っています。
    次の動画も楽しみにしています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      毎日作業に終わるのは辛いですよね・・・分かります。
      是非、AIを活用して余裕を持ってください!
      引き続き公開される動画を見てくださいね!

  69. 牛久保

    大変参考になりました。
    外注化をやめて自分で記事を書く
    のを数日前から行なっていて
    記事を書くのが大変だと思っていたので非常に嬉しい限りです

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      外注化もされていらっしゃったんですね。
      一度人に頼んだりすると、自分で書くのが億劫になりませんか><

      私はそれで。。
      また自分で書くぞスイッチを入れるまでにちょっと時間がかかります。笑

      AIを使えば今の苦痛も減るだろうと思いますので
      ぜひご活用くださいね。

  70. まろん

    まさに記事書きが苦痛でしかなく手が止まってしまっています。この先の動画が楽しみです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      やらなきゃだめだ!と思えば思うほど
      PCの前に座っているのにパタリと手が止まることありますもんね。

      私はそういう時、作業のハードルを下げて
      「1行だけ書こう」みたいな目標を設定することが多いです。

      すると意外と1行以上書けるんですよね。

      ただコピブロだとこのハードルがさらに下がり
      「こ・・・こぴぺ・・・・ピ」で1記事になるので
      苦痛から解放されてほしいなと思います。

  71. masa0309

    楽して稼げると言う手法との事で、
    もう少し詳しい内容が知りたくなりました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      ぜひぜひ。
      今までは「楽して稼ぐなんて邪道」「蓋を開けてみれば大変」でしたが
      これからは「楽する方法を探さないと勝てない」という時代になると思います。

      ライバルはライバルで作業ペースをものすごく上げてますから。
      ぜひノウハウ持ち帰ってくださいね。

  72. hiko

    コピペだけで記事作成、その具体的手法を是非聞きたいです!
    AIを有効に使うことが出来れば夢は広がりますね!

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      今後の動画でさらに具体的な方法に触れますので
      ぜひ楽しみにしていてくださいね。

  73. ひろと

    お世話になります。
    草薙さんのメルマガは、自分がネットビジネスを始めたころから愛読させていただいています。かれこれ3年くらいになると思います。
    その間、自分も何かに取り組んでは続かず挫折を繰り返しています。
    はじめは、ブログに取り組みましたが、フェードアウト状態になってしまいました。
    その後1年以上せどりに取組んでいましたが、思うように収益が上がらず、残った商品を売る事に専念しています。
    今回のAIを使ったブログ運営のノウハウを草薙さんから教わることができるということで、久しぶりに期待しながら登録させていただきました。
    今度こその気持ちでAIブログを学んでいこうと思いますので、よろしくお願いいたします。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。
      メルマガも長く読んでただき、ありがとうございます。

      せどりは在庫金額を利益が上回るのに、
      かなり時間がかかりますよね。

      取り扱う商品、ノウハウでも大きく変わってきますし、
      それまではかなり辛いと思います。

      AIノウハウは次の動画からも出していくので、
      ぜひ楽しみにしててくださーい。

      草薙より

  74. なぎ

    動画ありがとうございました。
    何年もアフィリエイトに挑戦しているのですが、稼げない理由にことごとく思い当たりがありました。
    ブログに毎日時期投稿しよう!
    と決めても、キーワード選定に時間がかかったり、記事作成に時間がかかったりと、うまく進められない状態です。
    AIも断片的に取り組んではいるのですが、なかなかうまく使いこなせていません。
    今回の講座を元に、記事投稿を継続できるようになりたいと思います。
    よろしくお願いします。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      毎日投稿しよう!と目標を掲げても
      いざやろうとすると急なアクシデントがあったり頼まれごとをしたり
      思いの外時間がかかってしまったりってこともありますもんね。

      AIでも何でもテンプレ化・マニュアル化してしまうと
      とても簡単になると思います。
      こちらで1~10までできるように作ったので
      ぜひ持ち帰って試してみてくださいね^^

  75. Mi39

    動画の中でのご指摘通り、記事が書けなくてブログを挫折しました。そんなに簡単に記事が書けるのかと、これから先の展開が楽しみです。よろしくお願い致します。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      もうこのコメント欄では
      記事が書けなくて挫折したという方で溢れかえっているくらいです。

      ブログで挫折したけれど
      その「稼ぎ方」に魅力がありますもんね。

      この先の動画もお楽しみにです。

  76. miya

    シンプルにわかりやすく説明されていて、これからの動画も楽しみです!

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      草薙さんの言語化能力の賜物です。
      相槌したら邪魔になる未来しか見えませんでした。笑

      ぜひ楽しみにしていてくださいね!

  77. ごっつん

    ためになる動画ありがとうございます!次の動画も楽しみに見ます!

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      もっと深堀りしていきますので
      ぜひご視聴&ご活用くださいね。

  78. たかむす

    私は1つの記事を作成するのに異常に時間がかかってしまいます。
    動画を拝見し、ブログを運営するのにAIは必須であるとひしひし感じました。
    次の動画も楽しみにおります。
    今後ともよろしくお願いいたします。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      これがASPなら多少時間をかけてでも
      作り込んだ記事の方がいいと思うんですが
      ことアドセンスだと特にサクサク作っていきたいですよね。

      恐らくリサーチをしすぎているのかもしれませんが
      その辺りも解消しますので、ぜひ楽しみにしていてください。

  79. 石戸典子

    わかりやすい説明をありがとうございます。
    これからの時代は、好き嫌いに関係なくAIが主流になるのかもしれません。
    だた、多くの人がAIを使うことによって記事が飽和状態になったり、記事内容がかぶったりしないかと懸念しています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      どんなノウハウでも飽和状態になるのでは?という話は出てきますが
      何年かアフィリ業界にいて

      そこで確実性を求めて立ち止まる人と、今だ!って進める人との間って
      すごい差が出て来てると思います。

      どんなノウハウにも絶対とか永遠とかないんですよね。

      どんどん試してみる、不安にならない
      それで伸びそうなものにフルコミット。

      これかなと思います。

  80. MC

    AIに依存したブログの運営は今年の1月頃から気になっていましたが、
    プロンプト等が難しく上手くいってません。
    この絶好の機会で勉強させて頂き、0→1を目指していきたいと思います。

    次の動画も楽しみにしております。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      もう1月頃から意識されていたのですねー。
      プロンプトは条件を重ねれば重ねるほど思うような回答が得られなくなるので
      シンプルイズベストだと感じています。

      次の動画からどんどん突っ込んでいくので
      ぜひお楽しみに。

  81. belle

    AI記事作成に挫折した過去があります。
    その時も5分では作業できていませんでした。

    私が実践した方法と何が違うのか学びたいです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      おぉ!もうすでにAI活用されたことがあるんですね。
      何度も質問を繰り返すとどうしても5分以上かかってしまいますので
      「プロンプトひとつ」というのが大切なのかなぁと思います。

      ぜひご期待ください。

  82. タンノ

    動画でおっしゃっていたように自分で記事をかかないといけないと思い、
    ブログを挫折した経験があります。
    AIで記事を作成できるなんてすごい時代ですね。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。
      草薙です。

      AIが出てきたことでまさに世界が変わり始めています。
      今回の「ブログの記事」だけでなく大切なこともお話しするので、
      ぜひ楽しみにしててくださーい!

  83. アオ

    非常に面白く興味深い内容でした。ブログ運営は以前しておりました。
    新規記事をアップせずにずっと月1万円ほど稼いでくれていましたが、忙しくドメイン更新を忘れて消えました。
    さすがに1からまた作り始めるのはきついので、一切の副業はやめました。

    それだけに興味深かったです。
    職業柄、AIでの記事作成は試しています。
    はたしてどんな構文で指示を出しているのか、その点も含めて今後楽しみにしています!

    1. 草薙 悠

      草薙です。
      コメントありがとうございます。

      「どんな構文」なんて大層なものではないんです。
      ただ、「AIの長所を生かした記事作成」をしてもらってるだけなんですよね。
      その辺りのこともお話ししていくので楽しみにしててくださーい!

  84. 中村 尚子

    AIすごいです!もっと知りたいなと思いました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      ありがとうございます。次回の動画とコンテンツも
      稼ぐために重要な部分ですから必ずみてくださいね!

  85. すぅ

    すごくワクワクしてしまいました…!
    まさに実践時間が少ない、記事書きが遅いで、挫折しかけていたので、早く実践してみたいです!

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      私も記事を書くのは非常に遅いので気持ちわかります。笑
      是非、動画とコンテンツを使って実践してみてください!

  86. hiro

    動画を拝見しました。
    AIの活用で、今までのブログで稼げずに挫折する原因がすべてクリアになるんですね!
    可能性しか感じません。
    楽しみしています。よろしくお願いします!

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      AIを活用することで、ブログ作業において挫折ポイントである
      記事作成を大幅に短縮できるでその点はクリアできました!

      次回の動画も見て可能性を感じて実践してみてください!

  87. nemoto

    成程、AIも活用方法が正しくなければあまり意味が無いのですね。
    コピペブログアカデミー でコツコツ作業を続ければ数万円~数十万円/月ならばなんとかなりそう。
    ちょっと頑張って見ようかなと思います。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      そうですね。AIも今の所得意、不得意がありますから
      AIのいい部分を利用した方がいいですね!

      引き続き動画とコンテンツをみて是非、実践してください。
      感想もお待ちしてます!

  88. えりか

    草薙さんのメルマガでいまこんな手法を試してもらっています~というのを読んだ時から半信半疑でした。
    この動画も半信半疑で見始め、今もなお半信半疑のままです。
    だってこれがマジやったら今まで他で使った教材代なんやったんやと、、(こんなこと言ったら販売者さんには申し訳ないですが)
    このタダで貰える情報だけでほんまに稼げるようになったらどうしよう、嬉しいけどどうしてくれるん(もっとはよゆうて!!)って感じです。これで稼げるなら今私がやってる作業って一体、、頼むから最後に何か売りつけてもらわんと気が気ではありません。
    引き続き楽しみにしております。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      半信半疑(笑)
      でも私すら最初「え…ほんとにこれだけ?」と信じられなかったので
      そのお気持ち分かります。。

      そして今までの作業もなんだったの、どうしてくれるん…も同様に思いました。

      ぜひ今回のプレゼントも活用してくださいねー!

  89. なつ

    ずーっと楽しみに待っておりました!
    ワクワクが止まりませんっ。
    ブログドリーム再び!
    次回も、楽しみにしております。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      ありがとうございます!
      ブログドリーム再びやってくるかも・・・笑
      次の動画も楽しみにしててくださいね。

  90. イワ

    世の中の自分たちの身近なものが徐々にAIにとって変わって行くんだろうと思います。そんな中でAIを使える側にならないとこれから先稼いでいけないと改めて思いました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      生活の中でもAIに仕事が取られている部分ありますよね。
      これから先は使えるようになった方が、
      稼ぐことも含めて色んな面で得すると思ってます。
      次の動画も楽しみにしててください!

  91. あめ

    動画ありがとうございました。コピペだけ、早くやってみたいです。次回の動画も楽しみにしています。

    1. 草薙 悠

      動画のご視聴ありがとうございました。タツです。

      コピペでできます!引き続き動画見てくださいね!

  92. ひまわり

    これからの時代はAI必須なんですね。
    なんだかAIに仕事を奪われていくようで寂しく感じるものの・・・
    やっぱり記事書きはラクしたいです(*^-^*)
    記事をどんどん投稿したいです!
    次の動画も楽しみにしています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      そうですねー。すでにAIが仕事を奪ってる部分もありますが、
      もっと進化するとどんどん増えることは予想できますよねー。

      記事書きはラクしたいですよね!一緒です。笑
      次の動画とコンテンツも楽しみにしてくださーい!

  93. ヤマ

    AIを使って記事作成していますが、間違った情報を出して来たり、専門用語ばかりの読みづらい文章で困っています。
    うまく活用する方法はないかと、こちらの動画を視聴しています。
    続きが楽しみです^^

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      すでにAIを使われているのですね!
      確かに指示の仕方ではAIは間違った情報を吐き出すときありますよね。
      その事実のチェックに時間がかかるという・・・

      コピブロ式はその点含めて考えたノウハウなので
      これからの動画も楽しみにしててください!

  94. 石井典彦

    こんにちは。
    十数年前にアフィリエイトをしていましたので、懐かしい気持ちで動画を拝見しました。
    時代は大きく変わっているのですね。
    次回の動画も楽しみにしています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      次回の動画も楽しみにしてください!

  95. もりた

    時間の節約が出来るというのは魅力的ですね。

    AIの活用法には期待しています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      時間がかかるのはアドセンスの非常にネックな部分でしたよね。
      外注化という解決方法もありますが
      人によっては資金面や対人でのハードルが高い事も有ったり。

      ぜひご期待ください。

  96. ミチ

    まさにアドセンスブログに挫折した理由が記事が書けないからでした。
    実際にAIを使ってどのように記事を作成できるのかしっかり学んでまたチャレンジしてみたいと思っています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      慣れないうちは記事作成にものすごい時間がかかりますし
      書けたところでアクセスが来ない…なんてこともしょっちゅうですからね。

      ぜひAIでの記事作成を学んでいただければと思います。

  97. 池戸聖大

    アドセンスの仕組みや挫折してしまうポイントがよくわかり、その解決方法にAIを利用する理由に納得できました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      挫折する理由はだいたい似通ってますからね。
      今までは「それを乗り越えるしか…」とお伝えしてましたが
      ほんと時代は様変わりしました。

  98. さら

    副業を始めようと思った時に最初に取り組んだのがブログでした。
    アドセンスに合格もできたのですが、毎日夜な夜な記事を書き続けても収益には繋がらず心が折れて逃げてしまいました。

    ただ最近、不思議とやっぱりブログをやりたいと思い始めました。
    あんなに辛かったのに不思議です…

    そんな時にこのキャンペーンを見つけられて良かったです。
    今後の動画も楽しみにしています!

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      なにかに導かれるような流れですね。
      確かにブログって辛い…無理…サボろ。

      みたいな気分になる時と
      やりたい、無性にやりたい。

      って時ありますよね。

      いいタイミングでご案内出来てよかったです。
      次回以降もお楽しみに^^

  99. 沙さら

    草薙さま
    動画のプレゼントを有難うございました。
    ただいま、ブログ挫折中です(-_-;)
    AIで何とか時短でブログを作成できたら・・
    と、思っていた矢先でしたので
    思わず飛びついてしまいました!

    AIの知識を得て、またブログを再開致します。
    あと3本の動画とプレゼントがとても
    楽しみです。
    宜しくお願いいたします。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。

      挫折してる人でもAIで十分復活できると思うんですよね。
      ぜひ楽しみにしててくださーい!

      草薙より

  100. みー

    はじめまして。

    みーと申します。
    ブログを始めてから2年とたちますが、完全なる挫折組です。

    書いても書いてもアクセスが集まらない・・・毎日投稿してやっと7000円稼げて来てもこれを続けるのは本業と子育てしながらはたおれてしまうと感じ今年春ごろから投稿をやめてしまいました。

    ですが、今回育休中ということでまた頑張ってみようと思い調べながらやっております。

    AIの記事作成は自分でも調べたりしたけれども、やっぱり使いこなすのは難しいなと思い手を付けていませんでした。

    草薙さんのおっしゃる通りで、時間もなくワンオペで育児をしている私にはAIをうまく使いこなすことが今後必ず必要だなと感じました。

    1. 草薙 悠

      草薙です。
      コメントありがとうございます。

      まず、2年も継続ができていることが素晴らしいです。
      記事数が分からないのでなんとも言えない部分もありますが、
      テコ入れだけでも一気に変わる可能性もあります。

      テコ入れマニュアルを次の動画でお渡しするので、
      ぜひそちらも活用してみてくださーい。

      もちろんAIで伸ばすのも全然OKです。